疑問・ツッコミ
- 2025/04/04 [PR]
- 2017/12/16 私はいないものなの?
- 2017/12/02 USUMグラジオ
- 2017/11/22 ヒロアカ35話を見て
- 2017/11/22 推薦入学者二人の関係
- 2017/11/15 誉められたんだから素直に喜んでいいと思うの…
私はいないものなの?
こないだ、Twitter見てたらある同志の方が今週のジャンプ本誌のヒロアカについてつぶやいていた。
その1シーン(轟くん絡みですね)について「みんな好きねぇ、私も好き」とつぶやいていた。
それを見て悲しくなった。え?え?と混乱した。
「それ何!?何のこと言ってるんだかわからない!何言ってるの!?」
みたいな気分で…
そのツイートを見たとき、私はジャンプ本誌を見てなかったもので…
疎外感を感じた。
辛くなった。
「轟くんファンは『みんな』その話題について行けてるのに『私は』その話題について行けてない。
なんて情けないんだろう、私……置いてけぼりにされたみたいだ」
とすごく落ち込んで悲しくなった。
それが本誌ネタと知ったのは、数日後のことでした。
そしてその方に、複雑な感情を抱いてしまいました。
「『みんな好きね』って言うけど、みんながみんなジャンプ読んでるわけじゃないからね。
私みたいにジャンプは見てなくてもヒロアカ好きな人だって居るからね。
あなたのTLではみんながみんなジャンプ読んでたんでしょうけど、
私みたいな人だって居るんだからね。
そういう人をのけものにして『みんな好きね』なんて言わないでほしい。
あなたの中には私という存在は居ないものなのですか?」
…色々とすみません。でも辛かった。
私だけ外に閉め出さされた気がして。
ジャンプ本誌の話題について行けない自分がダメな気がして。
自分が情けなくて、後悔して、悲しかった。
USUMグラジオ
グラジオ。
リーリエのお兄さんであるグラジオ。
何か彼、前作「サン・ムーン」と比べて扱いがちょっと良くない気がします。
個人的に思ったのは、
・他キャラは見せ場が結構増えてるのにグラジオはそれがない
・ED後、前作旅立ったリーリエの代わりに彼がカントーに…
・それにより、タイプ:ヌルを渡すポジションもビッケさんに変更
とこんな感じ。
ただ、「じゃあ防衛戦にも来なくなるのか」となるとそうではないようで。
防衛戦に来てくれるのは嬉しいですね。
来てくれるだけまだまし…なのかな…?
ヒロアカ35話を見て
アニメ35話「八百万:ライジング」の回を見てて轟くんに気になったことがありました。
1.自分の作戦を話すだけで相手と話し合おうとせず、その結果作戦は失敗。
相手と組んで二人一組で戦うルールなのに、自分の意見を押しつけて相手の意見を聞かないのはまずかったかと。
捕まった際に「話し合うべきだった」とか言ってましたけど、
ホントだよ!なんでそれをしなかった!!
ってツッコミたくなりました。
あと八百万ちゃんが何か言いたそうにしてたのにそれについても追求しなかったし。
2.相澤先生の動向をうかがう事を「普通だろ」と言い放った。
この言い方は良くないですね…
八百万ちゃん、体育祭での事から自信失ってるのに。
自分に出来ることがみんな出来ることとは限らないのに……
そりゃ轟くんは高い戦闘能力を持ってるし相手の動向も見られるかもしれない。
でも、それを他の生徒達が出来るとは限らないじゃないですか。
八百万ちゃんが自信喪失してたのは知ってるだろうからもうちょっと言い方を考えて欲しかった。
推薦入学者二人の関係
今月のアニメディアにも載せていただいたんですが…
轟くんって、八百万ちゃんに対してだけなんか「やけに」優しくないですか?
元々この二人は、
・席が隣同士
・推薦入学で入った者同士
・騎馬戦でもチームを組む
・期末試験でもコンビを組む
と絡みが結構多かったわけですが、
期末試験の回(35話)を見ていて気になってしまったわけですよ……
何故かというと、
・学級委員投票の時に彼女に票を入れる。
・理由を明らかにしたときの発言「そういう事に長けた奴だと思ったからだ!」
(#^ω^)
・戦いの後、彼女に「ありがとな」と礼を言う
…何か明らかに彼女を贔屓してるように見えてしまう…(遠い目)
特定の女子とベタベタされると轟くん推しとしては非常に気になってしまうと言うか。
「八百万ちょっとそこ代われ」的な心境になってしまうと言うか。
まぁね彼女、胸もでかいし顔もいいし頭もいいしお嬢様育ちだし……
優れたところは沢山あるわけですよ……
正直「すごいな」って思うぐらい。
それに二次創作でもこの二人のCP(轟×八百万)は結構よく見かけますからね。
だからなおさら心配になってくると言う…
誉められたんだから素直に喜んでいいと思うの…
よくTwitterとかで素敵イラストを見て、
いいね・RTする以外にも作者さんにリプを送って評価することもあります。
なのですが。
そのときに「そんなことないですよ~」
とか謙遜されることがあるんですよ……(;´Д`)
そう言うのってすごくモヤモヤします……
だって、私は素直にいいと思ったから評価したのに。
素敵な作品だなって思ったから評価したのに。
「誉めたって言うのにそんな言い方して!もう誉めてあげない!」
って思ってしまいます。
そういうときは素直に「ありがとうございます、嬉しいです」って言えばいいのに。
大体、みんながあなたと同レベルの「素晴らしい物」を作れるとは限らないんだよ?
それなのに……
私だって下手な作品しか作れませんよ。
正直そういった方達がうらやましいぐらいです!
だから威張れとは言わないけど、もう少し自分の作った物に自信持ってもいいんじゃあ?
私なんて頑張ってもあんなすごいの作れないですし…(´・ω・`)