疑問・ツッコミ
- 2025/04/04 [PR]
- 2017/10/25 大事に思ってるなら…
- 2017/10/21 轟焦凍への疑問・ツッコミ
- 2017/10/13 謝罪
- 2017/09/30 才能がある人の「自虐」を見ると複雑なんですよ。
- 2017/09/01 「だからなんだ」とツッコみたくなる。
大事に思ってるなら…
2期最終話。
林間学校にはクラスのみんなが行けることに決定!
そのために買い出しに行くことに。
出久が轟くんに「一緒に行かないか」と誘いました。
しかし轟くんの返事は「休日は見舞いだ」と………
これを見て思った。
「轟くん、友達なんだから少しは付き合ってあげればいいのに…
お母さんが大事なのはわかるし、救いたいって気持ちもすごいと思う。
でもさぁ、友だちづきあいも大事だと思うよ?
お母さんの方が、友達より大事なの?
友達のこと大切に想ってるなら、少しはさぁ………」
って……
彼の中に友達への想いがないわけではないと思うんですよね…
現に出久たちのピンチに急行した際のあのセリフを聞くと……
だから彼が、前述のセリフで断ったのを聞いて
「え?…お母さんの方が大事なの…?」
としょんぼりしました(´・ω・`)
轟焦凍への疑問・ツッコミ
彼のことは好きです。
けれど見ていてモヤモヤしてしまったシーンもあるんですよね……
と言うわけで今回はそれを…
◆個性の無断使用を署長に注意されて突っかかってしまうが、真意と自分たちへの処遇を署長から聞かされる。
だが突っかかったことを謝罪せず「最初から言ってくださいよ」と気まずそうに言うのみだった(アニメ31話)
…轟くんの気持ちはわかる。署長も紛らわしい言い方をしたし、結構きついことも言ってたし……
だけどさ、失礼なことを言っておきながら謝罪しないってどういう事…?
話を聞いてたときの表情を見ると「マズいこと言ったな」って顔してたのに……
そう思うなら謝ろうよ!! 現に轟くんはちゃんと謝れる子じゃないか!!
「最初から言ってくださいよ」だけじゃなくて、もっと他に言うべき事があるのでは?
「誤解して酷いこと言っちゃったけど署長が紛らわしい言い方したのが悪いんだし謝らなくてもいいよね」じゃないと思うんだ…
◆コンビを組んだ八百万ちゃんが何か言いたげにしてたにもかかわらず、何も聞かずに自分の閃いた作戦を遂行させた(35話)
これはだめでしょー……
相棒がいてこそ、相棒とうまく組んでやってこその連係プレイじゃないの?
なのにその相棒の言うことを無視して自分の作戦をやらせるって……(;´Д`)
相棒の話を聞いて、それを取り入れたりすることも必要だと思うんだけど。
後に「話聞くべきだった」と言ってた彼。ホントだよ。なんでそれをしなかったの。
◆相澤先生対策を練る事を「普通だろ」と言い放った(35話)
彼にとっては他愛のないことだったと思う。
でもさ、みんながそれを出来るとは限らないじゃん。
サーバルちゃんだって言ってたじゃん、「フレンズによって得意な事違う」って。
八百万ちゃんはただでさえ自信失ってるのに、そういう言い方されたらちょっときついよ……
「轟さんは出来るのに私は何も出来てない…」みたいに考えちゃうじゃんか。
落ち込んでたのは知ってるだろうからもうちょっと言葉選んで欲しかったよ……
◆自信を失っていた八百万ちゃんに学級委員投票の時に票を入れたことを明かし
「そういう事に長けた奴だと思ったからだ」と叫んだ(35話)
これは個人的にもやっと来た物ですね。「どこが…?」って思う人もいるかもしれませんが(;´Д`)
まぁ何が言いたいって、 八 百 万 ち ょ っ と そ こ 代 わ れ 。
この発言を聞いたとき、すごい複雑な気分でした。
何か私自身を否定されたような気がして。
「こいつはそういう事に長けてるから良い。長けてないお前はダメ」みたいな。
正直、
「八百万ちゃんが美人でスタイル良くて頭良くてそういう事に長けてるからって贔屓して!轟くん酷い!(`Д´)」
みたいな想いがありまして。
まぁ私も彼に誉めてもらいたいんですよ……(´・ω・`)
こんな感じです……
謝罪
今月のアニメディアに「ヒロアカ」絡みの投稿をいくつか載せていただきました。
いつもありがとうございます<m(__)m>
その中でも個人的に「載せていただいて嬉しかったな」と思ったのは
前にも書いた「31話で、轟くんは署長に失礼なことを言ったのになぜ謝罪しなかったのか」という件ですね。
最初見たときにものすごく引っかかって。
話を聞いてたときの顔見ると、彼も「マズいこと言ったな…」「突っかかって悪かったな」って感じの顔してたんですよ。
なのに何故「最初から言って下さいよ」と言うだけで謝らなかったのか…とモヤモヤしました。
いや、気持ちはわかるのよ?
「最初から優しい言い方をして欲しかった」って言うね。
厳しい言い方をされると、特にね……(´・ω・`) 聞く側はきついからね。
その投稿のあとに書かれていた編集の方の意見によると
「尺の都合もあるから表情で語らせたのでは?
でも子供が見ていることを考えると謝罪の言葉は欲しかった」
と。
ホントにその通り……
やっぱり失礼なことを言ったりしてしまったりしたら、謝るのが礼儀だと思うんだよ。
てか轟くんは謝れない子ではないからね……(´・ω・`)
Twitterで見た意見コピペ(Twitterより)
轟くんの申し訳無さそうな、でも謝るに謝れないときの顔……実にリアルでした。一人でも多くの視聴者(主に少年少女)に、この『謝るのが難しいこともある』『謝っても、発言・行動が無かったことにはならない』ということを感じ取って欲しいなぁ……と思っています。
「謝っても発言や行動がなかったことにはならない」は確かにそうなんだよ……
でもさ、やっぱり謝罪がないよりはあったほうがいいじゃん。
あるかないかで酷いことを言われたり、されたりした人の気持ちも少しは変わるかと思って…
…このことについて考えてるとしんどいというか心が重いというか。
うーん…複雑だ。
ホントはあまり言いたくないけど、気になっちゃってつい……
才能がある人の「自虐」を見ると複雑なんですよ。
すごくうまい絵などを描いてる人を見た。
けどその人が「下手」とか「ダメ」とか「才能ない」「画力ない」とか言ってるのを見た。
すごいモヤモヤすることがあります。
「そんなにうまいのになんで自虐するの!?私の方がよっぽどアレだよ!!」
と言いたくなります。
んー、なんていうか。
やっぱりうまい人への嫉妬、なのかな。
前も言いましたが、私はそう言うのホントに何もないからなぁ…(´・ω・`)
だからうまい人がああいう風に自分を卑下してるのを見て「はぁ??」って思ってしまうわけです。
私は基本「自分以外みんなうまい」って思ってますから…
「だからなんだ」とツッコみたくなる。
結構マイナーなマンガなんですが。
そのマンガでこんなシーンがありました。
敵の男が親玉から「用済み」と判断されて殺されかける。
ところが、対立している主人公がその男を救ったのだった。
大切な存在を失っている主人公は「もう誰も死なせたくない!」と叫んで…
それを見た仲間キャラが言いました
「まったく…いよいよ敵まで助けてしまうとはな…
…だけど予想してたよ●●(主人公)!」
…この発言が色々と気になる。
主に最後の「…だけど予想してたよ●●!」って箇所。
「あの人ならこうするだろう」と考えたりすることってありますよね。
「お前ならそうすると思ってた」みたいな。
それはいいんですが。
それをなんでわざわざ主人公に振るねん。
「予想してたからなんだ」とツッコミたくなる。
しかも主人公の名前までわざわざ呼んで……
ていうか「だけど予想してたよ」なんてこっちに言われても困るんですけど…(;´Д`)